シナジーのメタファー

    • お問い合わせ
    • ホームページ
    • ホームページセクション
    • 参考資料
    • 花村嘉英 履歴書
    • 花村嘉英 研究一覧
飛んでいる鳥のイラスト。
  • モンタギュー文法からGPSGへ-イディオムの構成性をめぐるモデル理論の修正5

     素性と素性値の対の集合からカテゴリーが構成される。* この対は、素性値指定と呼ばれる。(4)のNPを正確に記…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法からGPSGへ-イディオムの構成性をめぐるモデル理論の修正4

    2.2.1 素性とカテゴリー  素性は、3種ある。部分木の親と語彙的主要部が等しい値を持つ主要部素性(N、V、…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法からGPSGへ-イディオムの構成性をめぐるモデル理論の修正3

    2.2 GPSGの統語規則   GPSGの統語部門は、表示レベルを単層で扱える一応均一な文脈自由の句構造文法(…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法からGPSGへ-イディオムの構成性をめぐるモデル理論の修正2

    2 統語論 2.1 PTQの統語規則  PTQで採用されている17の規則の多くがカテゴリー文法*に基づく関数適…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法からGPSGへ-イディオムの構成性をめぐるモデル理論の修正1

    1 はじめに  ここでは、モンタギュー文法(Montague Grammar: MG)*から一般化句構造文法(…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法の意味公準について考える-階層的な様相表現を中心にして21

    参考文献 *DeCarrico.J.S.(1980): A Counterproposal for Opaqu…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法の意味公準について考える-階層的な様相表現を中心にして20

    注釈 1頁*Duden(1984)S.768。但し、自然言語の様相としては、認識的、意思的、義務的、資質的、主…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法の意味公準について考える-階層的な様相表現を中心にして19

    (22)finden‘(M, ∧λP∃x(Einhorn‘(x)∧P(x)))           ↓∧λP∃…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法の意味公準について考える-階層的な様相表現を中心にして18

     PTQにおいても意味公準が導入されている。*つまり、ILを意味解釈する際、指定された意味公準を満たすモデルに…

    5月 28, 2022
  • モンタギュー文法の意味公準について考える-階層的な様相表現を中心にして17

    4.2 階層的な様相に関する意味公準  可能なモデルへのある種への制約として、意味公準がある。例えば、“All…

    5月 28, 2022
←前のページ
1 … 73 74 75 76 77 … 201
次のページ→

シナジーのメタファー

Proudly powered by WordPress