-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する10
C 分析の組 さらに、テーマを分析するための分析の組が必要である。例えば、ボトムアップとトップダウン、理論と…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する9
A シナジーの組 例えば、人文と情報(コーパス、パーザー、計量言語学、翻訳メモリー)、文化と栄養、心理と医学…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する8
4 シナジーのトレーニング 組のアンサンブルによるトレーニングを推奨するのは、文理共生・シナジーという研究の…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する7
3 中国人に母国語(日本語)を教授する-母国語教育から試みるテキスト共生 花村(2017)では、人文科学から…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する6
2.4.2 場の理論 卒業論文でも取り上げた場の理論について見てみよう。言語の記号は、動物の鳴き声のような…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する5
2.4 母国語教育 2.4.1 母国語の受容 言語の運用に関する考察は、まず言語共同体を単位にして包括的に…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する4
2.3 動的な考察 文法の視点で言語を研究する場合、言語共同体を通して世界を言語化する過程が重要になる。ここ…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する3
2.2 静的な考察 音であれ意味であれ、双方が表裏をなしているという前提から、単体的な考察は認めていない。音…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する2
2 ヴァイスゲルバーの母国語教育の立場 2.1 言語分析のための4つのアプローチ ヴァイスゲルバーは、言語の…
-
ヴァイスゲルバーから日本語教育を再考する1
1 はじめに 中国の大学で中国人に日本語を教えてかれこれ十年になる。これを機に母国語による個人や民族の教育を…