-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に10
(36)a 安部さんは(Abe President-NOM)選挙公約として経済の再生を目標にすると言った(sa…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に9
さらに日本語には敬語表現に呼応がある。敬語の形態は、尊敬、謙譲そして丁寧の三種類である。尊敬語や謙譲語は、人…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に8
3 日本語の呼応の特徴 上述の呼応に関する日本語を考えてみよう。日本語にも英語に見られる先行詞と代名詞の呼応…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に7
一方、kurzeのような中性の主格または目的格の形容詞の強変化は、NPの限定詞が空かまたは弱(例、ein)で…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に6
1.3 限定詞と名詞の呼応 名詞は限定詞を下位範疇化するため、NPの統語論と意味論の分析は名詞と限定詞間のイ…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に5
1.3 限定詞と名詞の呼応 名詞は限定詞を下位範疇化するため、NPの統語論と意味論の分析は名詞と限定詞間のイ…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に4
1.2 動詞と引数の呼応 言語が指示的な指標を指定する語彙の形式(例、動詞、形容詞、前置詞および限定詞)を持…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に3
しかし、呼応の素性を指示対象の特性にリンクさせるときには、運用論上の制約が全く異なってくる。 (9)Ich …
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に2
いずれにせよHPSGが取る立場は、必要と思われる運用論の制約をこの種の英語の表現に課すことである。例えば、英…
-
HPSGから見たことばの呼応とその運用について-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に1
1 英語の呼応 この論文で扱う英語に関する3つの呼応の表現は、最初に代名詞と先行詞、次に主語と動詞、最後が限…