◆場面3
澄(す)み切った月が、暗く濁(にご)った燭(しょく)の火に打ち勝って、座敷(ざしき)はいちめんに青みがかった光りを浴びている。A1, B2, C2, D2
どこか近くで鳴く蟋蟀(こおろぎ)の声が、笛の音(ね)にまじって聞こえる。甘利は瞼(まぶた)が重くなった。たちまち笛の音がとぎれた。A2, B1, C2, D2
「申(もう)し。お寒うはござりませぬか」笛を置いた若衆の左の手が、仰向(あおむ)けになっている甘利の左の胸を軽く押(おさ)えた。A2, B1, C2, D2
ちょうど浅葱色(あさぎいろ)の袷(あわせ)に紋(もん)の染め抜(ぬ)いてある辺である。A1, B2, C2, D2
甘利は夢現(ゆめうつつ)の境(さかい)に、くつろいだ襟(えり)を直してくれるのだなと思った。A1, B1, C2, D2
それと同時に氷のように冷たい物が、たった今平手がさわったと思うところから、胸の底深く染み込(こ)んだ。A1, B1, C2, D2
何とも知れぬ温い物が逆に胸から咽(のど)へのぼった。甘利は気が遠くなった。A1, B1, C2, D1
三河勢(みかわぜい)の手に余った甘利をたやすく討ち果たして、髻(もとどり)をしるしに切り取った甚五郎は、鼠(むささび)のように身軽に、 小山城を脱(ぬ)けて出て、従兄源太夫が浜松の邸(やしき)に帰った。 A2, B1, C2, D1
家康は約束(やくそく)どおり甚五郎を召(め)し出したが、目見えの時一言も甘利の事を言わなんだ。A2, B1, C2, D1
蜂谷の一族は甚五郎の帰参を快くは思わぬが、大殿(おおとの)の思召(おぼしめ)しをかれこれ言うことはできなかった。A2, B2, C2, D1
花村嘉英(2018)「日本語教育のためのプログラム-中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで」より