2 ドイツ語の呼応
ドイツ語の名詞の活用形は、指標の呼応(index agreement)とは異なる格の呼応(case concord)と呼ばれる現象を示す。これは、名詞の格の値と名詞に依存する限定詞や形容詞の値との構造上の共有を求める言語特有の制約から生まれる。ここでは、NP内の格の呼応と指標の呼応を語彙レベルで指定された同一性の結果とする。
名詞と名詞が選択する限定詞間の格の値の共有は、指標の共有から独立している。INDEXがCONTENTの属性になるためである。格の呼応と数や性の呼応は、SPEC素性を経由するN’の姉妹関係に付いている限定詞が付与する。
ドイツ語の属性形容詞は、数と性について指定された指標を持っている。形容詞が修飾する名詞の指標と構造上の共有が見られるためである。例えば、SYN-SEM/LOCAL/CATが示される。これは伝統的に形容詞の弱変化として扱われる。形容詞の弱変化は、NPの限定詞が強となるように制約を課す。付加語は値がsynsemの対象となる主要部素性MODを担うことになる。主要部の付加語の構造で付加語の娘のMOD値は、主要部の娘のSYNSEM値と構造上の共有が見られる。この仮定と語彙エントリーに基づいて、kluges Mädchenの主要部の付加語の構造上のカテゴリーが得られる。
(21)≪HEADnom[CASE②nomVacc], SUBCAT〈DetP[strong,CASE②]sing,neut〉≫
ドイツ語の場合、名詞と形容詞の組み合わせには3つの効果がある。1)名詞句が下位範疇化する限定詞は強でなければならない。2)名詞句の格は主格または目的格に制限される。3)名詞の指標と形容詞の指標は同一になる。但し、名詞の指標上の制約は2つの事態(state of affaires)を含む。一つは形容詞に由来し、また一つは名詞に由来する。kluge Mädchenは、強い限定詞(dasまたはdieses)の中性の主格または目的格とのみ結合して、次のようなNPを形成する。
(22)
a das kluge Mädchen
b dieses kurze Mädchen
c *kluge Mädchen
d *ein kluge Mädchen
花村嘉英(2018)「ことばの呼応とその運用を比較する-英語、ドイツ語、日本語、中国語を中心に」より